7月20日、働き方をテーマにしたオンラインセミナーが開催されました。講師として総務省テレワークマネージャー、デジタル庁デジタル推進委員の家田佳代子さんと、オフィス環境の木質化や空間プロデュースを手がけるグリーンデジタル&イノベーション株式会社の取締役、石川玄哉さんが登場。働き方が変化する中で、オンラインと出社の活かし方や出社の価値を高めるオフィスづくりのヒントが得られる時間となりました。当日の...
こんにちは!もりのたけのこです。 近年、木材の利用の促進に関する法整備が進み、公共建築から一般の建築物まで、様々な空間で木質化が進んでいます。今回は、国産木材の利用が環境や社会に与える価値の共有や、林業の生産性向上と新たな技術の普及を目指す「木材利用推進全国会議」主催の第4回見学会に参加した、キイノクス オフィス・ラウンジチームの阿部光延さんに、実際にどんな空間で、それらがどんな効...
こんにちは!もりのたけのこです。 今回は、静岡県富士市「富士山麓ブナ林創造事業」の植樹体験について、参加したキイノクスチームの石川玄哉さん、丸山絢郁さん、吉村直樹さんにお話をお聞きしました。富士山麓ブナ林創造事業の植樹体験会は、今回で30回目とのこと。富士市の市民のみなさんのほか、一般企業や寄付団体、富士市議会議員の方など、総勢400名で2,000本を植栽するという大規模なもの。今...
大日本印刷株式会社(以下DNP)は地域の住民や自然との共生と、より良い未来を実現する新しい価値の創出に向けて、本社がある東京・市谷地区の再開発を推進。その一環として、2023年にDNP市谷加賀町第3ビルのオフィス空間を構築されました。 その際にキイノクス オフィスの木製什器「フリーアドレスデスク」と「置くだけフローリング」、コクヨ株式会社とのコラボで開発した可動式の間仕切り「パーテーションf...
キイノクスは、国産木材の利活用や流通に関わる方たちとの革新的な取り組みを通して、木がより身近になる世界を実現させ、豊かな未来を創造するブランドとして、さまざまなプロジェクトを行っています。オフィスプロジェクトでは、国産木材を活用したオフィスアイテムをご提供しています。天然木のビジネスワークブース「WOOBO(ウーボ)」は、多くの企業様、自治体様で導入が進む人気オフィスアイテムのひとつです。 ...