コラム

キイノクスの取組に関するコラムを配信しております。

KIINNOX columnコラム

All column
【キイノクス オフィス導入事例】社員のコミュニケーションが活性化。一枚木のデスクで令和のオフィスに「太平電機」
2023/07/19

【キイノクス オフィス導入事例】社員のコミュニケーションが活性化。一枚木のデスクで令和のオフィスに「太平電機」

こんにちは。もりのきのこです。2023年6月からキイノクスのメンバー企業に加入された太平電機株式会社は、1976年創業の電子部品の専門商社です。会社をリフォームされる際、メンバー加入と同時にキイノクスの「フリーアドレステーブル freemo」と「置くだけキャビネットフレーム coverest」を導入されました。そこで、実際の使い心地や導入に至る経緯、またキイノクスのメンバー企業とし...

奥会津経木製作所に聞く 「経木」が描く未来の可能性
2023/06/21

奥会津経木製作所に聞く 「経木」が描く未来の可能性

こんにちは! もりのきのこです。 突然ですが、みなさん「経木(きょうぎ)」ってご存じですか? マツやスギなどの木を、紙のように薄く削ったものです。経木という名称になじみがなくても、一度は手にしたことがあるかもしれません。 約1500年前、日本で紙が貴重だった時代は、薄く加工した木に文字やお経を書いていました。“経木”という名称は、“お経を書く木”から由来しています。現在では...

【キイノクス オフィス導入事例】県産材を利用した内装木質化「山梨中央銀行」
2023/06/07

【キイノクス オフィス導入事例】県産材を利用した内装木質化「山梨中央銀行」

「山梨中央銀行」は1877年の創業以来、“地域密着と健全経営”を理念とし、地元の人々とともに歩み続けられています。 2023年にはお客様にとって快適な空間を提供するために、システム統括部が所在する電算センター内の応接室をリフォーム。その際、キイノクス オフィス製品「フリーアドレステーブル freemo」2台・「間仕切りキャビネットWteel」2台・「ベンチ」2台を導入されました。 多くの木...

ヤマジョウ建設社長に聞く 地場工務店で家を建てるメリットと信頼できる工務店の選び方
2023/05/29

ヤマジョウ建設社長に聞く 地場工務店で家を建てるメリットと信頼できる工務店の選び方

一戸建て住宅の新築を検討する際、全国規模で展開する大手ハウスメーカーやハウスビルダーに依頼するか、それとも地元に根付いている地場工務店に依頼するかで、迷われることもあるかと思います。 とくに国産木材で一戸建てマイホームを建てたい場合、メーカーや工務店ごとに国産材と外材、どちらを使うのかが変わるので、より判断が難しいのではないでしょうか? そこでキイノクス編集部は、昭和30年に岐阜県美濃地方...

国産木材で“木の家”を建てることの意義と住む人にとってのメリットとは?
2023/05/29

国産木材で“木の家”を建てることの意義と住む人にとってのメリットとは?

日本政府の脱炭素社会に向けた取り組みやSDGs17の目標「15.持続可能な森林の経営」などの影響で、近年は国産木材の利活用に注目が集まっています。 国土交通省では地域型住宅グリーン化事業が推進され、各自治体でも補助金事業が展開されるなど、国産木材を利用した住宅への補助も手厚くなってきました。 この機会に国産木材を使った“木の家”を検討してみるのも良いかもしれません。では、国産木材を活用して...

Contactお問い合わせ

キイノクスへご興味をもっていただきありがとうございます。
ぜひお気軽にご相談ください。