地元の森林保全や地域経済の活性化、SDGsへの貢献などができることから、“木材の地産地消”の需要が高まっています。キイノクスが提供する木製オフィス家具でも産地を指定することが可能で、最近では宮城県の県産材「登米材(とめざい)」を使用したデスクなどを導入される地元企業が増加しました。では、登米材にはどのような特長や魅力があるのでしょうか? 登米市の森林事業や登米材の乾燥・加工などをおこなう登米町...
2023年11月15日 (水)、富士市森林財産委員会と富士市職員の方々が、BIPROGY豊洲本社のキイノクス ショールームなどを視察されました。 富士市森林財産委員会がキイノクス ショールームや富士山ベンチなどを視察 富士市森林財産委員会は、富士・愛鷹山麓の治山治水に果たす役割を高め、環境緑化の目標を達成するため、富士市内一部地域の山林土地及び立木などの森林財産を管理運営していく委員会です...
2020年10月、日本政府は脱炭素社会に向けて、カーボンニュートラルを目指すことを宣言。2050年までにCO2(二酸化炭素)の排出量を減らしつつ吸収量を増やして“差し引きゼロ”とするため、さまざまな企業や自治体に協力を呼びかけています。そのなかでも重要視されている項目のひとつが、国産木材の利活用です。なぜ国産木材の利活用がカーボンニュートラルの実現に繋がるのでしょうか? グリーンデジタル&イノ...
2022年9月29日(木)、ホテルオークラ福岡にて開催されたBIPROGY FORUM2022 九州にキイノクスを出展いたしました。 会場では、国産木材のデスクやワークブース WOOBOなどキイノクス オフィスの展示を行いました。 会期 2022年9月29日(木) 会場 ホテルオークラ福岡 オンラインサイト R...
2022年9月20日(火)、帝国ホテル 大阪にて開催されたBIPROGY FORUM2022 関西に キイノクスを出展いたしました。 展示会場では、ワークブース WOOBOをはじめとするキイノクス オフィスの展示を行いました。 会期 2022年9月20日(火) 会場 帝国ホテル 大阪 オンラインサイト RW...